7月例会
                 
計画

日時 7月12日(木)13:00〜
場所 明石公園西館2F 研修室
内容 トールペイントを使ってミニハウスのデザインを楽しむ
講師 小林さん(グループ会員)
準備 筆(大小)、筆を洗う水入れ、筆をふくタオル
     その他の必要なものは小林さんが揃えて下さいます。


実施報告
 講師の小林さんを含めて13名が集まりました。
 机上に紙を敷いた後、材料になるミニハウスが配られました。木で作ることは手間がかかるので、発泡スチロールで形に切られたものに、すでに壁が着色されていました。壁の面に色を付けると乾くまでに時間がかかるので、先に塗って下さっていたのです。
 したがって各自屋根を塗り、壁にいろいろな装飾をしていきました。たくさんの見本やデザインの原案、写真など資料を揃えて下さっていたので、みんな思い思いの色を付けていきました。2時間半程で、早い人は2つ完成させていました。要所で適切なアドバイスを受けたり、最後の完成を講師さんにお願いしたり、各自集中して楽しんでいました。
その後30分程、9月例会の宝塚大劇場観劇の説明や、8月の食事会について相談しました。結局8月は世話係の都合で例会を休むことになりました。
また、県復興支援課から届いた「平成19年度いきいき仕事塾U受講生募集」のチラシを配布し、被災地住民に参加を呼びかけるよう要請しました。欠席者には9月例会実施要項といきいき仕事塾U受講生募集のチラシを送付することになりましたが、近くで出会う人には持参していただくことにしました。