2017年4・5・6月例会

ikiikinetへ
実施計画

2017年4月例会 「タケノコ掘り」
 遅れていた桜の開花も足早に満開が過ぎ、花びらが散り始めました。皆さんは花見を満喫されましたでしょうか。
 さて、グループいきいきネットのタケノコ掘りは立花さんのご厚意でグループ結成以来毎年楽しませていただきましたが、いよいよ今年が最後になりました。
 ご家族やお友達もお誘いの上、多くの方々で楽しみたいと思います。下記により実施しますので、ふるってご参加ください。

<タケノコ掘り>
1 日時 4月25日(火)(雨天の場合順延)
2 場所 立花さんの竹藪 
3 集合@JR大久保駅改札口 10:00
  集合A ホームセンターケーヨーD2入口 10:30
神姫バス土山行き西脇口下車
   (国道2号大久保の西)コカコーラ工場北隣
4 持参 弁当、お茶、レジャーシート、タケノコを入れる大きめの袋、軍手、その他
5 会費 1人500円
 
※ 今年は店頭にタケノコの姿が見当たりません。桜の開花同様タケノコも遅れているのでしょうか。
 当日までにたくさん雨が降るといいですね。


実践報告

 

  いつものように集合し、立花さんの竹林へ行きました。心配していましたが、現場に着くとあちこちにタケノコがニョキニョキ、みんな大喜びで夢中で掘りました。お昼になり、弁当の時間になったので、掘るのを止めましたが、みんなの掘ったタケノコを集めると驚くほどの収穫、。等分に分けてひとり一人持参した袋に詰め込みましたが、重くて持てないほどでした。

 食後しばらく持ち寄ったおやつを食べながら談笑し、さらに立花さんが丹精込めて作られた野菜もいただき、ケーヨーD2の駐車場や大久保駅まで送って頂き解散しました。立花さんは今年をもって竹林を手放されるそうで、長年タケノコ掘りをさせて頂いたことを心から感謝しています。



2017年5月例会 「神戸三田めんたいパーク工場見学」
 3人が三宮から神姫バスで三田へ、三田駅で1人が合流、4人で11時発のシャトルバスに乗って目的地へ行きました。到着後直ぐに明太子製造のパネルを見ながら製造過程を見学しました。試食した後自分に合った大きなおにぎりを買って食べながらおしゃべりが始まりました。少人数だったこともあっておしゃべりがつきることなく、楽しいひとときを過ごしました。お土産に明太子やめんたいせんべいなどを買い、シャトルバスで三田駅へ戻りました。

 三田駅で神姫バスの三宮行き発車時刻まで余裕があったので、コーヒータイムを持ちました。それぞれパンやお菓子を買ってコーヒーを楽しみました。三宮から700円で乗換なしで三田まで行けるバスがあることを教えてくれた仲間に感謝です。


2017年6月例会 「三木山森林公園ハイキング」
 朝家を出る頃になって雨が降ってきました。会員の一人から実施するか問い合わせがありました。その時点では二人とも無理だと諦めました。それでも集合時間に明石駅へ行き、雨天の場合は神戸で「竹久夢二展」を鑑賞することになっていたので、待っていると二人が当然三木山へ行く前提で集まってきました。天気予報では午後から晴れると言っていたからです。幸い雨も上がり、三木山へ向かいました。

 鴬谷で下車し、山の中の遊歩道は雨上がりで無理なので、地蔵口から芝生広場へ向かいました。そこから茶室の待合でしばらくお茶を飲みながら休憩し、例によっておしゃべりをしました。別のグループがやってきたので再び公園内を歩き、多目的広場の屋根の下のベンチで昼食を摂りました。そこで野鳥の観察をしたり、おしゃべりをしていると、帰りのバスの時刻が近づいてきました。三木市のコミュニティーバスで福有橋まで行き、明石駅行きのバスを待ちました。その間しばらく時間があったので、近くのコンビニでコーヒーを買って、飲みながらバスを待ちました。その頃には日差しが暑く感じられる様に天候が回復しました。ウォーキングの間は曇っていたのでよかったと思いました。ただ折角問い合わせてくれた仲間と行けなかったことを申し訳なく思い、後日謝りのメールをしておきました。