若葉の美しい季節になりました。このような季節に自然の中をゆっくり楽しみたいと思っていましたが、いろいろな事情で計画が遅くなり、ご案内も遅くなってしまいました。
今回は趣向を変えて、高齢者にとってもっとも適しているといわれるニュースポーツ「グラウンドゴルフ」の体験会を下記により実施したいと思います。
すでに楽しんでおられる方もおられると思いますが、初めての方は是非体験してみてください。
(道具をお持ちの方はご持参ください)
記
1 日時 5月27日(金) (雨天30日に延期)
2 場所 江井ヶ島西江井門池公園(消防署裏)
3 集合 現地10時30分
JR利用の場合 大久保駅南 たこバス乗り場 江井ヶ島ルート10:18発に乗車
江井ヶ島サービスコーナー北下車(100円)
(海岸方向へ信号を渡って直ぐ)
山陽電車利用の場合 江井ヶ島駅下車
(海岸方向へ信号2つ目を渡って直ぐ)
5 体験会の後、海岸を散歩し、「ながさわ江井ヶ島酒館」で昼食を楽しみたいと思います。
(好きなメニューを自由に注文します)
*たこバスでも食事会場へ行けます
*アクセス
JR利用の場合
垂水発9:50→舞子9:53→明石9:57→西明石10:02→大久保10:05着
自家用車で来られる場合
海岸近くの有料駐車場をご利用ください。
(門池公園まで徒歩3分 駐車料:1時間100円)
昼食だけ楽しみたい方は
大久保南たこバス江井ヶ島コース12:13発にご乗車ください。 自家用車の場合駐車場あり
1 グラウンドゴルフの体験会
昨夜来の雨もすっかり上がり、9時30分に準備を始めた時にはグラウンドの中央部分を除いて、ほぼ使用できる状態になっていました。そこでグラウンド周囲の4ホールと中央のショートホール合計5ホールだけ準備をしました。私以外の参加者は1名で、全くの未経験者でした。会場前の消防署の署員から、今日は蒸し暑いので無理の無いようにと声をかけられました。朝から何度も救急車が出動していたからです。
最初にルールを説明しながら5ホールを一回りした後、5ホールのゲーム形式で3ゲームしました。初心者は最初クラブにボールがまともに当たらない状況で、45mのロングホールは5打、その他も3〜4打、トータル20打でしたが、2ゲーム目になるとすっかり要領をつかみ、2ゲーム目は4打がロングホール1回だけで、3ゲーム目になるとすべて3打以内とトータル14打でホールアウトしました。これほど上達が早いと、「はまりそう」といわれた言葉に真実みを感じました。
2 食事会
グラウンドから二人で江井ヶ島海岸をゆっくり散策しながら食事会場へ向かいました。集合時間にはまだ30分ほどあったので、店の前のベンチに座っておしゃべりをしていました。いよいよバスの到着時間が近づいた時、メンバーの一人が店から出てきました。早く帰らねばならないからと1時間早く来て、先に一人で食事をしていたとのことで、それならば店に入っておしゃべりをしていればよかったと思いました。
到着したバスからは1人しか降りてこなくて、3人で食事を始めました。そこへもう一人やってきて、4人でおしゃべりしました。うっかりしていて、バスがでてしまい、1時間近く間ができたので、食後のコーヒーを注文して、おしゃべりの続きをしました。6月例会の計画を立て、支払いをしていると次のバスが到着し、大慌てで2人はバスに乗り込みました。見送った後解散しました。