2016年7月例会

                        もどる


実施計画

 梅雨とはいえ本当によく降りますね。お元気ですか。
 7月例会の頃には梅雨も明け、本格的な夏が訪れていることでしょう。そこで暑さを避けるために、明石公園の研修室を借りて室内活動をしようということになりました。川柳を中心に頭を使って楽しみたいと思います。ふるってご参加下さい。
               記
1 日時 7月14日(木) 13:30〜16:00
2 場所 明石公園研修室 野球場と時打ち太鼓の間にある建物2階(階段を上がって右側)
3 集合 現地集合(部屋は13時から借りています)
4 内容 @川柳 お題「捨てる」
      A頭の体操
5 持参 筆記用具 飲み物等
*川柳について
  お題「捨てる」について5・7・5で詠んでみ てください。当日皆さんが詠まれた句を持ち寄ってどの句が良いと思うか投票します。(互選)
*頭の体操について
  皆さんがご存じの頭の体操になる問題やゲームを楽しみたいと思いますので、当日皆さんにご披露ください。

実施報告

天候不順であったり、会員それぞれの事情もあって集まったのは5人でした。そのほかに欠席者の川柳の投句もあり、多少盛り上がりました。

1 川柳の互選 次の11句について5人で互選をしました。
  天 7点 捨て上手人の集まる家となり      黎子
  地 4点 断捨離も想い出ばかりはかどらず   靖国
  人 3点 日記捨てまず終活の第一歩       雅子
     2点 人生は無駄と仲良く生きるもの     美枝
     1点 捨てられぬ性分で家ゴミ屋敷      惠子
     〃  断捨離を思い悩みつ整理下手     弘子
     〃  欲捨ててひろうことある福の神     美枝
     〃  すっぽんぽん服脱ぎ捨てて涼を取る 美枝
         捨てられぬように頑張るお父さん   惠子
        粗大ゴミ我が家に一人捨てそびれ  惠子
        捨てざるか愛着深しくぎ煮ざる     美枝

2 脳トレ 2字熟語を完成させる問題三種類をそれぞれ解いてみる
        脳トレ1 例 「口 一 毎 ⇒ 毎日」 のような問題20問 出題者以外の4人全問正解する。
        脳トレ2 例 「計 ⇒ □ ⇒ 面」 □の中に音読みで違った読みをする文字を入れる(回答「画」) このような問題を5問を知恵を出し合って全問正解
        脳トレ3 出る ⇒ □ ⇒ 入    脳トレ2と同じ要領で□に文字を入れる  このような問題を5問を知恵を出し合って全問正解
                   ↓
                   戸
 

3 漢字でビンゴ
   縦横3マスずつ9マスに、各自きへんの漢字を書き、順番に自分の書いた文字を1字ずつ発表してビンゴをする。早くビンゴになった者、全部ビンゴになった者、最後に残った者が勝ちになるものなど、それぞれルールに沿って楽しむ。とくに後者の最後まで残る ゲームは人の書かないような文字を考えて書くことなど、2回目はさんずいの文字を書き結構楽しめました。

4 「年をとるってどんなこと」という歌詞を見ながら「ウサギとカメ」のメロディーに合わせて一緒に歌いました。


 終了間際に土砂降りの夕立が降り、雨が止むまでおしゃべりをし解散しました。