3月はアーモンドの満開の美しい花を楽しませてもらいました。
4月例会は神戸布引ハーブ園で山桜を楽しみたいと思います。2006年5月に訪れたときとは料金体系も変わっているようですが、65歳以上の場合高齢者手帳などで割引制度が利用できるようですので、証明証を忘れないようご参加ください。
記
期日 2015年4月9日(木)
行き先 神戸布引ハーブ園
雨天中止(強風でロープウェー運休の場合も)
持ち物 弁当、お茶、その他(高齢者手帳等)
集合 10:00 JR三ノ宮駅西口改札口前
10:30 ロープウェー乗り場
JR大久保発9:07→西明石9:12→明石9:16→舞子9:20→垂水9:22→三ノ宮着9:40(最後尾車両)
新快速の場合 西明石9:15→明石9:19→三宮9:35
地下鉄 西神中央9:39→新神戸10;12
費用 65歳以上夢風船往復1200円(帰路布引の滝に寄る方は片道700円);神戸市在住半額
*徒歩でロープウェー乗り場へ行く人は三宮9:45に出発
*地下鉄を利用する方は三宮10:00出発
参加者は8名。ロープウェー乗り場で全員そろい、片道の切符を買い、4人ずつに分かれて乗車。山のそこかしこでは山桜が美しく咲いていました。また上空から滝を見ることもできました。頂上駅の広場ではいろいろな花が植えられていて、しばらく鑑賞した後、香りの森などで香水の香り楽しんだり、森のホールでしばらく談笑しました。
再び山上広場に戻り、売店が休みだったので、テーブルを陣取って早めの食事をしました。食事をしていると日が差してきてぬくもりを感じました。話が弾み、食後に持ち寄ったお菓子を食べながらゆっくり過ごしました。その時にタケノコ掘りの日程や5月の例会の計画も話し合いました。その後ハーブガーデンのいろいろな種類のハーブの香りを観賞しながら坂をゆっくり下りました。頂上から下っていく途中にも美しい山桜の花を見ることができました。温室でもいろいろな植物を観賞しました。
南端の出口から坂を下って布引の滝まで歩きました。雄滝の滝壺そばにある休憩広場で再び休みながら談笑しました。そこから夫婦滝、鼓滝、雌滝と滝巡りをし、新神戸駅から地下鉄に乗車、2人はそのまま地下鉄で帰宅しました。三ノ宮で乗り換える6人は疲れを癒やすために喫茶店でコーヒーを飲みながらさらに談笑しました。ハーブ園のハイキングは7000歩余りでしたが、コーヒーを飲んですっかり元気を取り戻すことができました。
会員8人、会員の友人2人の計10人でタケノコ掘りをしました。4月に入って雨の日が多かったお陰で太くて大きなタケノコがたくさん収穫できました。そのほかにほうれん草とイチゴをお土産にいただきました。そのように雨が多かったにもかかわらず、今日は快晴で、暑くもなく寒くもなく絶好の好天に恵まれ、1時間あまり夢中でタケノコ掘りをしました。だからお昼の弁当も持ち寄ったおやつも心地よくお腹に入っていきました。毎年グループいきいきネットのメンバーをタケノコ掘りに招待してくださる立花さんに感謝感謝です。