新緑の美しい季節になりました。皆様にはそれぞれにお忙しいゴールデンウィークをお過ごしのこととと思います。
さて、5月例会は今年度開園早々の姫路バラ園へ下記により出かけたいと思います。場所は播但線仁豊野駅北東、徒歩12分のところにあります。
記
1 日時 5月9日(木)
2 場所 姫路バラ園
姫路市豊富町豊富2222 079-264-4044
3 乗車電車
新快速 明石9:16→西明石9:20→加古川9:30→姫路着9:42
普通 垂水9:01→舞子9:03→朝霧9:06→明石着9:08 新快速に乗換
普通 大久保9:14→魚住9:17→土山9:21→加古川着9:27 新快速乗換
播但線姫路発9:52→仁豊野着10:07
4 持参
弁当、お茶、レジャーシート その他
5 帰路立ち寄るところがあればご提案ください。
姫路駅播但線乗り場に集合したのは15名。予定の列車に乗車して仁豊野駅で下車。しばらく狭い通りを北上し、途中から国道312号線の歩道を須加院まで歩きました。姫路バラ園は今日から開園ということで、開花状況が心配でしたが、その心配が的中し、全く花は見られません。入り口で、受付の担当者が、「花は全く咲いていないけれども良かったら入園料500円を払って入園してください。その場合、粗品と無料入場券を差し上げます」と言われました。
バラの咲いていないバラ園に入園しても意味ないし、無料入場券をもらっても果たして行くかどうかはわからず、その上、グループとして改めて実施することは不可能なので、結局姫路まで引き返すことになり、姫路城前の広場のベンチで昼食をすることにしました。
話している間に、昨年見学した姫路城修復工事の進捗状況を見ようということになり、天空の白鷺に昇りました。屋根瓦や外壁はすっかりできあがっていました。今は内装工事をしているのか、工事人の姿はあまり見えませんでした。それでも完成までに後2年近くかかるのですから、完成すればまた見学したいと思います。その後は自然解散になり、ついでに西の丸で開かれている黒田官兵衛特別展も見学して帰路につきました。