12月例会(昼食忘年会)

日時  12月9日(木) 11:30〜
会場  木曽路・明石店  明石市大明石町2丁目3番13号
                 電話(078)919−5320
日程    10:00       JR明石駅改札口前集合(雨天の場合は11時20分に集合)
       10:00〜1130 明石公園付近散策(雨天の場合は散策を中止します)
       11:30〜     昼食忘年会(当日散策をしない人は直接会場へお越し下さい)
会費  3,000円(ただし、飲み物代は含みません)
参加申込締切  11月末日(往復ハガキでご案内しますので、返信をお願いします)

楽しかった忘年会
 気温、天候共に申し分ない一日でした。
 朝10時前には予定の14名全員が明石駅コンコースに集合しました。明石公園東入口から散策を開始、途中、公園事務所で明石公園のリーフレットをいただき、先ずきれいに整備された武藏の庭へ行きました。裏のひぐらし池では紅葉した大きなハゼが池に映り、見事でした。そこから緑の相談所へ行き、展示物を見たあと屋上庭園を見学しました。そこから天守台に上って明石市街を俯瞰し、再び桜堀から薬研堀へと歩き、市立図書館のそばまで行きました。本当は剛の池周遊、或いは仮設住宅が建っていた千畳芝辺りまで行こうと思っていたのですが、あまりのゆっくりした散策で、時間がなくなり、忘年会場へ歩を進めました。
 丁度11時30分に到着、会場へ直接集合された方と合流して座敷へ、先ず乾杯して歓談しながら食事をはじめました。今回初めて参加される方が遅れておられると思っていたら、既にお越しになっていて、店の入り口で待っておられたとのこと、申し訳ないことをしてしまいました。座席に着かれたところで、改めて乾杯。
 食べる方が一段落したところで、今回初めて参加された方が何人かいらしたので、ひとりずつ自己紹介しながら、近況報告と情報提供、副代表さんから「明石公園の自然に親しむ会」「明石公園での探鳥会」そして、明石駅前の花壇ボランティアについて情報提供いただきました。また、会員の写した例会の写真も配られました。
 続いて1月の例会の検討に入り、県の担当課からご紹介いただいた「1.17ひょうごメモリアルウォーク2005」に参加することに決定しました。メンバーの中に被災者、避難所の責任者、ボランティア、職場で震災復旧復興に携わった方などおられ、それぞれに想いがおありだと思います。5qの道のりを歩きながらお互いに話し合いたいと思います。
 閉会後、専業農家の会員さんから菜花菜の苗を全員に、その他に葉ボタンや野菜の提供がありました。
 帰りに明石駅前のボランティア花壇を見学しました。