立秋とは名ばかり、連日の酷暑いかがお過ごしですか。くれぐれも熱中症にご注意下さい。
さて、9月例会は日本玩具博物館を下記により見学します。そして、運が良ければ実りの田んぼの畦に咲く彼岸花を愉しみたいと思います。
記
1 日時 9月20日(木) (雨天決行)
2 場所 日本玩具博物館とその周辺
姫路市香寺町中仁野671-3 079-232-4388
JR香呂駅から東へ徒歩15分
3 博物館秋の特別企画展
「世界の太鼓と打楽器〜形と音色〜」
6号館特別展
「世界の鳥のおもちゃ〜形と色と音色〜」
4 費用 入館料 500円(交通費別)
5 集合 JR姫路駅1/2番線ホームエレベーター付近 10:00
6 持参品 弁当、お茶、レジャーシート、その他
7 乗車予定電車(乗車駅で切符を購入のこと)
三宮8:59→垂水9:13→舞子9:16→明石9:27→西明石9:31→大久保9:28→魚住9:31→土山9:34→加古川着9:41・加古川9:43→新快速姫路着9:53
(太字)は新快速の発車時刻
播但線姫路発10:22→香呂着10:39(カード使用不可)
8 帰路 香呂駅発 14:57又は15:40に乗車予定
姫路駅定刻に17名が集合、播但線ホームへ移動、さらに発車までにもう1名が来て、総勢18名で播但線福崎行きに乗り込みました。香寺駅で下車、前もって地図で道順を調べておきましたが、駅からすっと道案内の標識があり、迷うことはありませんでした。
展示はいろいろななつかしいおもちゃや、外国の珍しいおもちゃでした。実際にさわれるおもちゃが沢山あり、それぞれ愉しんでいました。
6号館まで見た後、ランプの部屋で昼食を摂らせて頂きました。蚊がいたのですが、蚊取り線香など係の方がセットしてくださいました。とても親切にして頂き、感謝しています。食後10月や12月の計画、渋柿の収穫などいろいろ相談しました。その後香呂駅近辺では見所がないので姫路でお茶をしようということになり駅まで戻りました。乗車までにしばらく時間があったので、近くの小間物屋で買い物をしているメンバーもいました。
一応香寺駅で解散し、姫路駅では13名が下車、キティちゃんの喫茶店3階でしばらくおしゃべりをしました。