実施計画
1 日時 2月12日(木)13:30〜15:30
2 場所 明石公園内第2会議室
明石公園野球場東側建物2階
3 内容 1 車川さんを偲ぶ
2 お話「四国88ヶ寺歩き遍路 −それは感動と感謝の旅−」
スライドなどを使ってお話しします。(話し手 会員田中)
4 その他 みんなに見てもらいたいDVDがあれば持参下さい
実施報告
新入会員2名を合わせて24名が参加しました。開会に先立って1月23日に亡くなられた副代表の車川さんに黙祷をささげました。
続いて車川さんの参加された例会の写真のスライドを見ながら車川さんの貢献や人柄を偲びました。さらに公開されていなかった車川さんから受け取っていたメールを読み上げ、病の中でなお前向きに生きられた車川さんの心意気とその時々のお気持ちを紹介させて頂きました。ハンカチで目を押さえておられる方もおられました。心からご冥福をお祈りしたいと思います。
続いて3月の例会について坂本さんからお聞きしていた計画を文書で報告、案内いたしました。合わせて、グループの約束事項を新しい方に説明させて頂きました。さらに、希望が多かった宝塚歌劇鑑賞の案内があり、3月19日バウホールでの鑑賞を実施することに決まりました。ただし、招待される人数に限りがあり、出席者で参加希望を聞くと定員を超えるほどだったので、予約の関係もあり、申し込みはその場で締め切らせて頂きました。
続いてスライドで写真を見て頂きながら、歩き遍路のお話を聞いて頂きました。これは高齢者放送大学の中央スクーリングでお話ししたものを是非聞きたいという希望があり、結願と高野山お礼参り、さらにお遍路の始まりや庶民に遍路を広めた眞念の話を付け加えてお話ししたので、予定の時間を大きく過ぎ、16時15分に終了しました。