2008年7月例会
                               
実施計画

7月は三度小林さんにご無理を言いまして、下記により絵手紙で暑中見舞いづくりの手ほどきをしていただきます。
       記
1 日時 7月10日(木)13:30〜16:00
2 場所 明石公園西館2F第2会議室 (野球場東)
3 活動内容 絵手紙で暑中見舞い
4 持参物 習字の筆(普通の大きさの筆)
     筆洗(2Lペットボトルの上を切取る)
     梅皿(玉子のケースなど)
ティッシュ(筆などの汚れを拭く)
あれば持参するもの 顔彩や水彩絵の具
5 材料費 100円
6 当日までに作っておくもの らっかん
(プラスチック消しゴムなどで作るとよい)
7 その他
  はがきや墨汁、お持ちでない方の顔彩等は小林 さんが準備して下さいます。

実施報告
 15名が会場に集まり、外気は30度というのに冷房で快適な部屋で、小林さんが書いてくださったお手本を見ながら、それぞれ素晴らしい絵を5〜7枚描き上げました。
 今回は暑中見舞いということで、涼しげな図案を用意して頂き、2時間みんな夢中で書いていました。