07年4月例会
実施計画
期日 4月11日(水) 木曜休館のため前日に実施
集合 阪急三宮東改札口前 10:00
場所 ヨドコウ迎賓館ひな人形展 および 夙川公園
費用 ひな人形展入館料500円(老人手帳持参者400円) 交通費各自負担
持参 弁当、お茶 シート等
日程 阪急三宮=阪急芦屋→ヨドコウ迎賓館ひな人形展見学→阪急芦屋=夙川→夙川公園散策・弁当→
JRさくら夙川駅解散
活動報告
午前10時、阪急三宮駅改札口前に17名が集まりました。芦屋川までの切符を各自買ってホームへ。普通電車が発車しようとしていましたが、座っていくために次の電車に乗車しました。
芦屋川駅に着くと、芦屋川沿いの桜も満開、その桜を見ながら北上、急坂を登ってヨドコウ迎賓館へ行きました。館内を見学しながら3階へ行き、三代目大木平蔵作「有職雛人形」を見ました。担当の方の解説を聞きながら楽しく見ることができました。懐かしい市松人形や、初めて見る雛人形など、桜正宗の山邑家が明治時代に作らせたという豪華なものでした。
その後ビデオでF・Eライトの建築の解説などを聞き、屋上に出て芦屋の町を展望しました。
11時30分に辞して、再び阪急電車で夙川へ行きました。夙川では花びらが盛んに散っていて、これもまた美しい景色でした。駅から桜の花を楽しみながら少し北の方へ進み、あずまやでお弁当を開きました。残念なことに、選挙が近いせいもあって、ポスターを貼る看板が視界を防ぎ、せっかくの桜を十分見ることができませんでした。
食後はタケノコ掘りのこと、4月27日のいきいきネット交流会参加のこと、5月例会で赤穂市の坂越へ行くこと、6月例会で淡路の県立淡路公園へ行くことなどを話し合いました。
その後、橋の上で桜をバックに記念写真を撮り、桜堤を南へ南へ下ってJR桜夙川駅まで歩き、JRで帰りました。お天気もよく、暑くも寒くもなく、恵まれた嬉しい一日でした。
ヨドコウ迎賓館屋上からの展望
夙川の桜をバックに記念写真