7月例会計画
神戸花鳥園と神戸空港を見学しよう

1 期日 7月14日(金) (雨天決行)
2 場所 神戸花鳥園(ポートアイランド)
3 集合 JR三ノ宮駅東改札口前 10:00
4 費用 入園料1500円(シルバー1000円) ポートライナー片道280円 食事代?
5 持参 高齢者手帳(65歳以上)
6 その他 希望者は帰りに神戸空港を見学します。

                                

7月例会報告
 朝10時三ノ宮駅改札口に14名が集合しました。早速ポートライナーに乗って、ポートアイランド南駅まで行きました。この時、7月1日から使えると言われるJRのICOCAを試してみました。これでICOCAでの行動範囲がまた広がりました。但し、チャージの回数が増えそうです。
 神戸花鳥園につくと、まもなくフクロウの飛行ショウが始まるということで、途中の鳥たちを無視してイベント会場に急ぎました。まもなくショウが始まり、目の前をミミズクが何度も飛びました。そしてフクロウとミミズクの違いを初めて知りました。
 続いてフクロウを見せてもらった後、メンバーの腕に乗ったミミズクと一緒に記念撮影をしました。
 屋外で白鳥や黒鳥などを見ながらしばらく鳥などの話に花を咲かせた後、すいれんや大オニバスなどを見てまわりました。色とりどりの花の美しさに感動しました。
 フクロウ弁当などで昼食をとった後、ペンギンやミミズク、フクロウなどを見てまわった後、入館時無視した鳥たちをゆっくり観察して楽しみました。餌売り場で餌をねだるオオハシなどとても愉快でした。
 再びポートライナーに乗って神戸空港へ行きました。送迎デッキに上がり、たくさんの飛行機の発着を見ることができました。但馬空港ほどではないと思っていましたが、思った以上に発着が多いのに少し驚きました。先日テレビで離陸時にジェットエンジンのタービンの羽根に大きな力が加わるため、破損しやすいということを聞いていたので、人ごとながら緊張して見ました。
 空港ビルの喫茶店でみんなでお茶を飲んで解散しました。帰りの電車の中で、今回の空港見学によって手軽に神戸空港へ行けることが判り、早速仙台におられる娘さんを訪ねる気持ちになったといわれ、高齢者も新しいことに興味関心を持って研修に足を運ぶことの大切さを感じました。