06年6月例会 

T 実施計画
1 日時  平成18年6月9日(金)10:00〜 小雨決行
2 場所  須磨離宮公園
3 集合  JR須磨駅改札口前 10:00集合
4 持参  弁当、お茶、高齢者手帳、その他
5 費用  入園料400円 (65歳以上証明書持参者は無料)
※ 原則として例会は木曜日に実施していますが、離宮公園は木曜日が閉園日なので、金曜日に実施することにしました。ご了承ください。



実施報告
 降水確率60パーセントと言っていたのに、朝6時には雨もあがり、曇り空の絶好の日和。朝10時にJR須磨駅に11名が集まり、市バス組と徒歩組に別れて出発しました。離宮公園では、高齢者は無料、65歳未満の人は400円払って入園しました。丁度「春のローズガーデンフェア」(5月13日〜8月18日)と「花しょうぶ鑑賞会」(6月3日〜6月14日)の期間中で、とてもきれいなバラや花菖蒲を見ることができました。
 はじめにバラを観ましたが、園内に4000株も植えられているとのことで、全てを見ることはできませんでしたが、きれいなバラとその香りを楽しみながら、ゆっくりと見てまわりました。つづいて花菖蒲園へ行きました。こちらは中日に当たり、蕾もたくさんあって、まだまだきれいな花が次々と開いているという状態でした。
 菖蒲園のそばのあずまやで情報交換など、お弁当やおやつを食べながら2時間ほどもおしゃべりをしてしまいました。7月例会の予定も話し合いました。神戸ポートピアランドにある花鳥園へ行くことに決まりましたが、みんなが共通して都合の良い日が見付からず、最終的に7月14日(金)で落ち着きました。また、8月例会は畳表を使った置物台の製作にチャレンジする提案もあり、次回の例会で検討することにしました。
 食後は連絡橋を渡って植物園へ行きました。花の庭園はバラもほとんど終わり、花はもう一つでしたがそれでもバラの香りが立ちこめていました。温室の中ではクジャクサボテンが黄色の月下美人のような花を咲かせていました。
 帰路は東出口からでたために、市バスを利用できず、歩行に自身のない方も山陽電鉄の東須磨駅まで歩かせてしまいました。健脚組は東須磨駅からさらにJR須磨駅まで歩いたので、歩数計が1万歩以上を示していました。須磨駅が近づくにつれて太陽が照りつけはじめ、すっかり暑くなってしまいました。たまたま乗った電車が西明石行きだったので、私は西明石から新幹線の高架沿いの道をさらに7000歩あまり歩きました。高架の北側を歩くと高架の影になり、涼しい風も吹くので、気持ち良く歩くことができました。