05年9月例会
実施計画案
1 期日 9月22日(木)
2 集合 10時 JR須磨駅改札口
3 行き先
@ 須磨寺見学
A 離宮公園見学
4 持参 弁当 水筒
例会報告
1 JR須磨駅10時に、14名が集合。今回は彼岸の最中であり、稲の刈り入れ時期でもあったので、参加者 がいつもよりやや少なめであった。
2 地元で生まれ育った坂本さんが案内役をかって出てくださったので、道中の細やかなこともわかり、非常に有意義な例会になった。ただ、予定していた須磨離宮公園が休園だったのが少し残念でした。
3 須磨駅から村上帝社、現行寺(源氏寺)、須磨霊泉、須磨寺(源平の庭、本堂、大師堂、五猿、平敦盛首塚、書院と庭園、句碑など)、須磨大池、壽楼、阪神内燃機創業者屋敷跡(現天理教施設)、智恵の道、平重衛とらわれの松遺跡、綱敷天神、(一ノ谷合戦800年記念碑、菅原道真公母子像、願いが叶うなすの腰掛け)、旧和田岬灯台等を見学し、説明を受けた。
4 海岸で昼食の跡、次回例会の説明と、のじぎく国体ボランティアの研修会および、三田で開催される育樹祭の参加について情報交換した。
5 10月8日「はばタンフェスタ」式典出席者は、9:40に神戸市営地下鉄運動総合公園駅に集合。
6 解散後、有志でかき氷を食べながら懇談。