EOS 10D 被写体へのアプローチ T



撮影データ:EOS 10D EF28〜135oF3.5-5.6 絞り優先オートf5.6 -0.3補正 ISO800 RAW
2003年11月07日(金) 神戸・南京町にて

デジタル一眼らしいアプローチを練習してみました。
銀塩だとコストを考えてファインダー越しにメインの被写体が良い動きになるのを待って1枚撮影するのですが、
ランニングコストがかからないのでカメラ雑誌のスナップ作法のように
バシャバシャ撮影しながら被写体の動きが良くなるのを待ちました。
@は、ハイな気分の被写体を発見。
Aは、手が動き出しました。
Bは、良いポーズですね。
Cは、もう一枚さらに良い動きを期待してシャッターを切りました。
結果は、BがOKかな・・・・・。
露出はカメラの多分割測光任せですが、ネオンのハイライトが白飛びしないように若干補正をかけています。



EOS 10D 被写体へのアプローチ U



撮影データ:EOS 10D EF28〜135oF3.5-5.6 絞り優先オートf5.6 -0.3補正 ISO800 RAW
2003年11月07日(金) 神戸・南京町にて

上のBの写真を現像過程で+0.7補正かけたものがこのカットです。
コンテストレベル作品ではありませんが良い表情をしていると思います。
と言うか、ビシバシ撮影してコンテストレベルの写真を撮るためにEOS 10Dを買いました。



EOS 10D 被写体へのアプローチ V



撮影データ:EOS 10D EF28〜135oF3.5-5.6 絞り優先オートf5.6 -0.3補正 ISO800 RAW
2003年11月07日(金) 神戸・南京町にて

こちらが撮影設定そのまんまのストレート現像です。
デジタルの場合、白飛びしてしまうと諧調がまったく無くなるので救済のしようがありませんが、
アンダーは諧調が豊富なので+1.0補正程度ならほとんど判らないように補正できるみたいです。
若干の色崩れとノイズを覚悟なら+2.0まで補正できるようです。